「楽しかった」の一言
中断していた「ミカサ杯予選」の続きが3か月ぶりにあり、2試合を戦いましたが、なかなか結果が出ず、ちょっと雰囲気も沈みがちでした。 これはバレーボール始めてからずーっとそうなのですが、子供たち、「叱られるかどうか」が試合前 […]
どうしたら強くなる?楽しくなる?
多摩市での交流大会に参加してきました。 動きが硬く、凡ミスが重なり、委縮してしまう、良くないときの悪循環パターンで、課題の多い1日でした。 帰宅した後、娘と「どうしたら強くなれるんだろうね?楽しくなるんだろうね?」なんて […]
都大会(ミカサ杯)予選2日目
大切な大切な予選2日目。ひたむきなプレー、挑戦するプレー、仲間同士助け合うプレーが沢山出て、デュースにもつれ込む接戦も制して2連勝!来週の3日目に進むことが出来ました。 午前中の予選の後は来週に向けて急遽午後練習も。 強 […]
都大会(ミカサ杯)予選1日目
いよいよ都大会予選が始まりました。 鶴間小学校体育館が空調工事で使えないこともあり、年明けの体育館練習は昨日1日だけで今日の予選初日に臨むことに。 ミスしたとき、リードされたときの対処の方法を心掛けるように監督から言われ […]
大変な日の大事な役割
なぜか娘たちと「1年で一番大変な日はいつか?」という話になり、彼女たちは「節分!鬼がガチで怖いから!」と。これは保育園時代からずっと言ってます(^_^;)じゃあ、次は?ってことで挙がったのが「それはやっぱり都大会の予選じ […]
日曜日は「6年生以下の部」でした
私は応援人数制限の関係で残念ながら見に行けなかったのですが、こちらも2試合続けて1セットも奪えず、残念な結果だったと聞きました。 バレーボールって本当に難しいです。勝つのって本当に難しいです。何が足りなかったのかキチンと […]
町田一決定戦 4年生以下の部に出場しました!
キチンと声も出ていて、ミスをしても励まし合って、とても良いチームでした。どこよりも楽しそうにプレイしていました(断言!)。 でも、ほんの少し緊張していて、結果は残念(二連敗)でした。 監督、コーチに教えてもらったことがし […]